Fusion 360は、非常に強力なCAD/CAMソフトウェアであり、ジェネレーティブデザインを使った構造最適化を行うために活用されています。もし、別のソフトウェアで作成した3DモデリングデータをFusion 360にインポートし、ジェネレーティブデザインを利用したいと考えているのであれば、いくつかの方法があります。本記事では、その手順について詳しく解説します。
Fusion 360でのジェネレーティブデザインとは?
ジェネレーティブデザインは、設計者が与えた目的に基づいて、AIが最適な形状を提案する技術です。Fusion 360では、強度、材料、製造方法、コストなどの制約条件を設定し、それに基づいて数千通りの形状案を提案してくれるため、従来のデザイン方法よりも革新的な結果を得ることができます。
他のソフトからFusion 360にモデリングデータをインポートする方法
他のソフトウェアで作成したモデリングデータをFusion 360にインポートすることは可能です。Fusion 360はさまざまなファイルフォーマットに対応しており、他のCADソフトで作成したモデルを読み込むことができます。
- STEPファイル: 一般的に、STEPファイル(.step、.stp)フォーマットは、さまざまなCADソフト間でデータを交換するための標準フォーマットです。Fusion 360ではSTEPファイルをインポートすることで、他のCADソフトで作成したモデリングデータを取り込むことができます。
- IGESファイル: IGES(.iges、.igs)もまた、CAD間でのデータ交換でよく使用されるファイル形式です。Fusion 360でもIGESファイルをインポートできます。
- STLファイル: 3Dプリンター用のファイル形式であるSTLファイルもFusion 360にインポートすることが可能ですが、STLファイルは3Dジオメトリの面データのみを含んでいるため、設計意図を保持するのは難しくなります。
ジェネレーティブデザインを利用するための準備
モデリングデータをFusion 360にインポートした後、ジェネレーティブデザインを使用するために、いくつかの準備が必要です。まずは、インポートしたモデルがジェネレーティブデザインに適した形であることを確認してください。
- ボディの整合性: インポートしたモデルが壊れていたり、エラーが発生している場合は、Fusion 360内で修正が必要です。これには、ボディの修正ツールを使ってメッシュやジオメトリを調整する作業が含まれます。
- 境界条件の設定: ジェネレーティブデザインを行うためには、適切な境界条件を設定する必要があります。荷重、支持条件、材料などを入力して、AIに設計最適化のための条件を与えます。
ジェネレーティブデザインを実行する
Fusion 360では、モデルが整ったらジェネレーティブデザインを実行できます。これにより、AIが提供する最適化結果を得ることができます。
- 設計の目的設定: 目的として、「軽量化」、「強度の向上」、「コスト削減」など、設計の目的を設定します。
- 製造方法の選択: 加工方法や製造プロセスを選択することで、AIが現実的に製造可能な形状を提案してくれます。
- 結果の確認: ジェネレーティブデザインが終了すると、AIが提案した複数の設計案が表示されます。その中から最適なものを選んで、さらに詳細な調整を行うことができます。
まとめ
他のソフトで作成したモデリングデータをFusion 360にインポートして、ジェネレーティブデザインを利用することは十分に可能です。適切なファイル形式でデータをインポートし、必要な調整を加えた後にジェネレーティブデザインを活用することで、革新的な設計結果を得ることができます。これにより、設計時間の短縮や製品性能の向上を図ることができます。
コメント