MacのFinderでウィンドウのサイズを固定する方法

Macintosh(Mac)

MacのFinderでファイルを表示する際、ウィンドウのサイズが毎回リセットされてしまい、特に複数のファイルを表示したい場合に非常に不便ですよね。この問題を解決するための方法を以下に説明します。

1. Finderウィンドウのサイズを手動で調整する

まず、Finderウィンドウのサイズを調整して、ファイルを8枚表示したいサイズにします。この時、ファイルが正しく表示されているかを確認してください。

サイズを調整した後、ウィンドウの位置とサイズが自動的に保存されるわけではないので、次に行う設定が重要です。

2. Finderの「表示オプション」を設定する

「表示オプション」を使って、ウィンドウの表示設定を保存することができます。Finderのウィンドウで「表示」メニューを開き、「表示オプションを表示」を選択します。

ここで「すべてのフォルダに適用」を選択することで、ウィンドウサイズやアイコンの表示方法を指定した通りに保存できます。

3. 「ウィンドウのサイズを自動保存」を有効にする

Macには、ウィンドウサイズを自動で保存するオプションがいくつかあります。もし、ウィンドウのサイズが毎回変更される場合は、Finder設定をリセットすることを試してみてください。

「システム環境設定」→「一般」→「Finderのウィンドウの復元」を有効にして、これを適用するとウィンドウの設定が安定します。

4. Finderを再起動して確認

設定を行った後、Finderを再起動して確認します。ウィンドウの設定が正しく保存されているか、確認してみましょう。

再起動後に問題が解決していない場合は、Macを再起動してみることをお勧めします。

5. まとめ

Finderのウィンドウサイズの問題を解決するには、手動でサイズ調整後、表示オプションを設定し、必要に応じて設定をリセットすることが効果的です。これにより、毎回のサイズ変更が避けられるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました