Windows 11のエクスプローラーでグループ化を無効にする方法

OS

Windows 11のエクスプローラーでは、フォルダ内のファイルやフォルダをグループ化する設定がデフォルトで有効になっています。しかし、グループ化が鬱陶しいと感じている場合、これを無効にする方法を知りたい方も多いでしょう。この記事では、エクスプローラーでグループ化を完全に無効にする方法を解説します。

1. エクスプローラーの設定変更

まず、エクスプローラーを開き、「表示」タブをクリックします。その後、「オプション」を選択し、「表示」タブの中で「フォルダに適用」をクリックして、適用します。しかし、この方法ではすべてのフォルダに適用されるわけではなく、新しく作成したフォルダでは再びグループ化が適用されることがあります。

それでは、どのようにしてグループ化を完全に無効にするかを見ていきましょう。

2. グループ化を無効にするためのレジストリ編集

Windows 11でグループ化を無効にするためには、レジストリを編集する必要があります。これにより、エクスプローラーでグループ化が完全に無効化されます。

1. Windowsの「スタートメニュー」を開き、「regedit」と入力してレジストリエディターを起動します。

2. 以下のパスに移動します。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced

3. 右側のペインで、「EnableGroupBy」または「GroupBy」キーを右クリックし、「削除」を選択します。

4. レジストリエディターを閉じ、PCを再起動します。

3. サードパーティ製ツールを使用する方法

レジストリを手動で編集するのが難しいと感じる場合、サードパーティ製のツールを使用することもできます。これらのツールは、簡単にエクスプローラーの設定を変更することができ、グループ化を無効にするオプションも含まれていることがあります。

例えば、CCleanerUltimate Windows Tweakerなどのツールを使用すると、グループ化を無効にするオプションを簡単に有効化できます。

4. 新しく作成したフォルダでのグループ化無効化

新しいフォルダを作成しても、グループ化を無効にした設定が反映されるはずです。しかし、グループ化がまだ有効である場合は、再度「表示」タブから「グループ化」を無効にするか、上記のレジストリ設定を再確認することが必要です。

これで、エクスプローラーでフォルダを開いたときに、ファイルやフォルダがグループ化されることなく、すべてがリストとして表示されるようになります。

5. まとめ

Windows 11でエクスプローラーのグループ化を無効にするには、設定メニューを変更するか、レジストリを編集する方法があります。グループ化が鬱陶しいと感じている方には、この設定が非常に有効です。また、サードパーティ製ツールを使用することで、手軽に設定を変更することも可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました