PDFファイルの編集では、不要なページを削除することでファイルをコンパクトにし、閲覧の効率を上げることができます。特に、授業資料や長い文書では、不要なページを取り除くことで、より使いやすくなります。
この記事では、PDFの特定のページを簡単に削除する方法を、無料ツールを中心に解説します。
PDFのページを削除する方法
1. Adobe Acrobat Reader(無料)を使う
Adobe Acrobat Readerの無料版では、直接ページを削除する機能はありませんが、有料版(Adobe Acrobat Pro)を使用すると簡単に削除できます。
手順:
- Adobe Acrobatを開く(公式サイトからダウンロード可能)。
- 編集したいPDFを開く。
- 「ツール」→「PDFを整理」を選択。
- 削除したいページを選択し、「削除」ボタンをクリック。
- 「保存」して完了。
※この機能は有料版(Acrobat Pro)でのみ利用可能。
2. オンラインツールで削除する(無料)
無料で使えるオンラインツールを利用すると、簡単にPDFの不要なページを削除できます。おすすめのサービスは以下のとおりです。
① Smallpdf
Smallpdfは、オンラインでPDFのページを削除できる無料ツールです。
手順:
- サイトにアクセス。
- 編集したいPDFをアップロード。
- 削除したいページを選択し、「適用」をクリック。
- 「ダウンロード」して完了。
② ILovePDF
ILovePDFも同様にPDFのページ削除が可能な無料ツールです。
手順:
- サイトにアクセス。
- PDFをアップロード。
- 削除したいページを指定。
- 「PDFページを削除」をクリックし、ダウンロード。
3. Google Chromeを使ってページを削除する
Google Chromeの「印刷」機能を使えば、特定のページを除外したPDFを作成できます。
手順:
- ChromeでPDFを開く。
- 「Ctrl + P」(Macは「Command + P」)を押して印刷画面を開く。
- 「送信先」を「PDFに保存」に設定。
- 「ページ」オプションで、保存したいページ番号を手動で指定(例:1-2, 4, 6-10)。
- 「保存」をクリックし、新しいPDFを作成。
4. WindowsやMacの標準アプリで削除
Windowsの場合: PDF編集ソフト「PDF-XChange Editor」(無料版あり)を利用すると、ページの削除が可能。
Macの場合: 「プレビュー」アプリを使ってPDFの不要なページを削除できます。
手順:
- プレビューでPDFを開く。
- 「サムネイル」表示で削除したいページを選択。
- 「delete」キーを押して削除。
- 「ファイル」→「保存」して完了。
まとめ
PDFの不要なページを削除する方法はいくつかありますが、最も簡単な方法は以下の通りです。
- オンラインツール(Smallpdf, ILovePDF)を使う(無料)
- Google Chromeの印刷機能で必要なページだけを保存する(無料)
- Macの「プレビュー」アプリを使う(無料)
- Adobe Acrobat Pro(有料)を利用する
無料で済ませたい場合は、オンラインツールかChromeの印刷機能を活用するのが便利です。
ぜひ、試してみてください!
コメント