Adobe Illustratorを使わずに無料でフォントをアウトライン化する方法とPDFエクスポートの手順

Illustrator

キャンバで作成した画像データをPDFでエクスポートする際、フォントをアウトライン化し、ロゴやイラストをパスに変換する方法を知りたい方も多いでしょう。この記事では、Adobe Illustratorを使わずに無料でフォントをアウトライン化する方法を解説します。

1. フォントをアウトライン化する重要性

フォントをアウトライン化することは、特に印刷物や商業用のデザインで重要です。アウトライン化することで、フォントが埋め込まれた状態になり、相手のコンピュータにフォントがインストールされていなくても、正しく表示されます。

Adobe IllustratorやAdobe Acrobat Proでは、この作業が簡単にできますが、これらの有料ソフトを使わずに無料でできる方法があります。キャンバで作成したデザインでも、簡単にアウトライン化が可能です。

2. 無料でフォントをアウトライン化する方法

無料でフォントをアウトライン化する方法として、まず「Inkscape」という無料のベクターグラフィックエディタを使用する方法を紹介します。

Inkscapeは、Illustratorのようにベクター形式でデザインを作成でき、フォントのアウトライン化やPDF形式でのエクスポートが可能です。以下の手順で進めていきましょう。

  • Inkscapeをインストールして起動します。
  • キャンバからエクスポートした画像をInkscapeにインポートします。
  • テキストを選択して、メニューの「パス」から「オブジェクトをパスに変換」を選びます。
  • 変換が完了したら、すべてのテキストがパスに変換され、フォントがアウトライン化されます。
  • 最後に、PDF形式でエクスポートします。

3. InkscapeでPDFにエクスポートする手順

Inkscapeでデザインが完成したら、PDF形式で保存することができます。エクスポートの手順は非常にシンプルです。

Inkscapeのメニューから「ファイル」>「保存」または「名前を付けて保存」を選択し、ファイル形式として「PDF」を選びます。保存する際に、PDFエクスポートオプションが表示されますが、ここで必要な設定を選択し、「保存」をクリックするだけで、PDF形式のデータが作成されます。

4. 無料ツールでEPSファイルを作成する方法

もしEPS形式が必要であれば、Inkscapeを使用してEPSファイルを作成することも可能です。EPSファイルは、印刷業界や他のグラフィックソフトでよく使用されます。

Inkscapeで作成したデザインをEPS形式で保存するには、PDFと同様に「ファイル」>「名前を付けて保存」を選び、形式を「EPS」に変更して保存します。

5. まとめ

Adobe Illustratorを使わなくても、無料でフォントのアウトライン化やPDF、EPS形式でのエクスポートが可能です。Inkscapeを使用することで、テキストを簡単にパスに変換し、PDFやEPSファイルをエクスポートできます。これにより、キャンバで作成したデザインを高品質な印刷用ファイルに変換することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました