LinuxサーバーへのSSH接続ができない場合のトラブルシューティング

OS

Linuxサーバーに直接PCを接続してSSHログインを試みた際、ログインプロンプトは表示されるものの、IDとパスワードを入力後に応答がない問題が発生することがあります。この記事では、このようなトラブルの原因と、その解決方法を解説します。

SSH接続ができない問題の基本的な原因

SSH接続ができない場合、いくつかの基本的な原因が考えられます。まずは、ネットワークや設定の問題を確認しましょう。

以下は、SSH接続の問題が発生する代表的な原因です。

  • ネットワークの設定ミス:直接PCを接続する場合、IPアドレスやサブネットマスクが正しく設定されていないことがあります。接続後にpingが通ることは問題ないように見えても、ルーティング設定に問題がある場合、SSHが正しく動作しないことがあります。
  • sshd設定ファイルのミス:`sshd_config`ファイルに誤った設定があると、接続後に応答しないことがあります。特に、許可されているユーザー設定や接続ポートの設定を確認することが重要です。
  • ファイアウォールやSELinuxの設定:ファイアウォールやSELinuxの設定が原因でSSH接続がブロックされている可能性もあります。これらの設定が無効になっているか確認してみましょう。

ネットワーク設定の確認

直接PCをサーバーに接続した場合、ネットワーク設定が非常に重要です。特に、サーバーのIPアドレスやPCの設定が一致しているかどうかを確認しましょう。

以下の点を確認してみてください。

  • IPアドレスの確認:サーバーとPCが同じサブネットに属しているか確認してください。PCに割り当てたIPアドレスがサーバーのIPアドレスと適切に通信できる範囲にあるか確認します。
  • サブネットマスクとゲートウェイ:PCのサブネットマスクがサーバーと一致していない場合、接続がうまくいかないことがあります。また、デフォルトゲートウェイ(192.168.1.254)の設定が正しいことを確認してください。

sshd設定ファイルの確認

SSHサーバーが正しく設定されていない場合、接続ができないことがあります。特に、`sshd_config`ファイルの設定が原因となることが多いです。

以下の点をチェックしましょう。

  • PermitRootLogin設定:rootアカウントでのログインが許可されていない場合、接続後に応答しないことがあります。`PermitRootLogin yes`が設定されているか確認してください。
  • AllowUsers設定:特定のユーザーのみが接続できるように設定されている場合、ログインできないユーザーがいるかもしれません。`AllowUsers`または`DenyUsers`設定を確認しましょう。
  • 接続ポート:デフォルトのSSHポート(22番)が変更されていないか確認します。もし変更されている場合、`-p`オプションを指定して接続する必要があります。

SSH接続のログ確認

SSH接続の問題を特定するためには、ログを確認することが非常に有効です。`/var/log/auth.log`や`/var/log/secure`ファイルに接続時のエラーメッセージが記録されていることがあります。

以下のコマンドでログを確認しましょう。

sudo tail -f /var/log/auth.log

エラーメッセージを確認し、接続に関する問題点を把握します。

ファイアウォールとSELinux設定の確認

SSH接続に影響を与える可能性があるのが、ファイアウォールやSELinuxの設定です。これらの設定が原因でSSH接続が遮断されることがあります。

  • ファイアウォールの設定:`iptables`や`firewalld`が有効になっている場合、SSHポート(通常は22番)がブロックされている可能性があります。`firewalld`を使用している場合は、次のコマンドでポートを開放します:
  • sudo firewall-cmd --zone=public --add-port=22/tcp --permanent
  • SELinuxの設定:SELinuxが有効な場合、`setenforce 0`コマンドで一時的に無効化することができます。これで接続できるか確認してみましょう。

まとめ

SSH接続ができない問題の原因は多岐にわたりますが、基本的なネットワーク設定、`sshd_config`ファイルの設定、ファイアウォールやSELinuxの設定を順番に確認することが重要です。また、ログを確認することで、より具体的な原因を把握することができます。問題が解決しない場合は、各設定を再確認し、変更が反映されるように再起動することを忘れずに行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました