Excelを使用して複数のシート間でデータを掛け算して出荷重量を計算する方法について解説します。特に、製品ごとの数量と重量を異なるシートから参照し、正確な結果を得るための方法に焦点を当てます。
1. 問題の概要と解決方法
質問者は、1シート目に製品の出荷数量、2シート目に製品ごとの1単位の重量が格納されている状況で、製品ごとの出荷重量を計算したいという問題を抱えています。出荷数量と重量はシートごとに異なる並び順で記録されているため、正確な掛け算を行うために、Excelの関数を使用して正しいマッチングを行う必要があります。
2. Excelで使用する関数:VLOOKUP
複数のシート間でデータを参照するためには、「VLOOKUP(垂直検索)」関数を使用します。この関数は、指定した値を別のシートから検索し、その値に関連するデータを取得することができます。
例えば、1シート目に製品a,b,c,d…の出荷数量があり、2シート目に製品の重量がある場合、出荷数量を基にVLOOKUP関数を使って対応する製品の重量を検索し、掛け算を行うことができます。
3. VLOOKUP関数の使用方法
VLOOKUP関数を使って、出荷数量(1シート目)と重量(2シート目)を掛け算する方法を紹介します。以下は基本的な数式の例です。
=VLOOKUP(A2, 'Sheet2'!A:B, 2, FALSE) * B2
ここで、A2は製品名(1シート目)、’Sheet2′!A:Bは2シート目の製品名と重量が格納されている範囲、2は2シート目の重量の列番号、B2は出荷数量を指します。この数式は、1シート目の製品名を2シート目で検索し、出荷数量を掛け算して出荷重量を計算します。
4. 出荷重量の合計を計算する
すべての製品の出荷重量を計算したら、会社全体の出荷重量を求めるために、SUM関数を使用して合計値を求めます。例えば、次のように書くことで、出荷重量の合計が得られます。
=SUM(C2:C100)
ここで、C2:C100は計算した出荷重量が格納されているセル範囲です。これを使えば、すべての製品の合計出荷重量を求めることができます。
5. まとめ
Excelを使って複数シート間で掛け算を行い、出荷重量を正確に計算する方法は、VLOOKUP関数を使ってシート間でデータを検索し、掛け算を行うことです。これにより、製品ごとの出荷重量を求めるだけでなく、全体の合計出荷重量も簡単に計算できます。
コメント