AutoCAD 2016のPC移設でライセンスアクティベーションができない場合の対処法

CAD

AutoCAD 2016を使用している場合、PCの交換やWindows 10への移行後にライセンスのアクティベーションができなくなることがあります。特に、Autodeskのサポートが終了したバージョンに関しては、移設のサポートが難しいことがあります。この記事では、そのような状況におけるライセンス移設の方法について解説します。

AutoCAD 2016のライセンスアクティベーションの問題

AutoCAD 2016は、購入時に「永久ライセンス」が付与されるタイプのソフトウェアですが、ソフトウェアを新しいPCに移設する際に、ライセンス認証(アクティベーション)ができなくなることがあります。特に、サポートが終了したバージョンの場合、Autodeskのサポートセンターでも移設ができないと案内されることがあります。

これは、AutoCAD 2016のアクティベーションサーバーの停止や、ハードウェアとの紐付けによる問題が原因であることが多いです。このような問題が発生した場合、どうすれば移設できるかを以下で解説します。

ライセンスの移設方法:手順を確認

AutoCAD 2016を新しいPCに移設する際の基本的な手順は、以下の通りです。

  1. 古いPCでのライセンス解除:まず、古いPCでAutoCAD 2016をアンインストールし、ライセンスを解除します。これは、「管理者」権限でソフトウェアを開き、「アクティベーション解除」オプションを選択することで行えます。
  2. 新しいPCでのインストール:新しいPCにAutoCAD 2016をインストールします。インストール後、ライセンス認証のためにインターネット接続を利用します。
  3. ライセンスの入力:新しいPCにインストールした後、ライセンスコードを入力してアクティベーションを試みます。

上記の手順で問題が解決しない場合、さらに詳細な対策が必要です。

ライセンス移設ができない場合の対処法

もし、上記の手順でライセンスが移設できない場合、以下の方法を試すことができます。

  • Autodeskのサポートに再度問い合わせ:一度はサポートから「ライセンスサポートが終了している」と言われても、再度サポートに連絡を取ることをお勧めします。古いライセンスに関する特別な対策がある場合もあります。
  • オフラインアクティベーションを試す:AutoCAD 2016には、インターネット接続がない環境でもライセンスを認証できるオフラインアクティベーションの方法があります。この方法を利用することで、ライセンス認証が通る場合があります。
  • ネットワークアクティベーションを使用する:ネットワークアクティベーションは、複数のPCで同時に使用するライセンスを設定するための方法ですが、単体ライセンスにも利用できる場合があります。ネットワークライセンスに切り替えられるか確認してみましょう。

代替案としてのAutoCAD 2021以降へのアップグレード

もし、どうしても移設できない場合や、移設作業が長引く場合は、AutoCAD 2016をアップグレードすることも選択肢です。AutoCAD 2021以降のバージョンは、最新のサポートが提供されており、移設やライセンスの管理がより簡単になります。

特に、サブスクリプション型のライセンスに移行することで、毎回のアクティベーション問題を避けることができ、PCを交換する際もスムーズにライセンスを移行できるメリットがあります。

まとめ

AutoCAD 2016のライセンスを新しいPCに移設する際には、基本的な手順を踏んでも解決しない場合があります。その場合、Autodeskのサポートへの再問い合わせやオフラインアクティベーション、ネットワークアクティベーションを試すことが有効です。また、長期的に問題を避けるために、AutoCADを最新のバージョンにアップグレードすることも一つの解決策となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました