Excelでセルに入力した時間を分数として表示する方法

Excel

Excelで「90」と入力すると「1時間30分」と表示させたいというご質問について、セルの表示形式を設定する方法を紹介します。入力した値を時間数として表示するためには、書式設定の細かい調整が必要です。この記事では、関数を使わずにセルの表示形式だけで対応する方法を説明します。

1. セルの表示形式を正しく設定する方法

まず最初に、セルに時間を表示するために必要な表示形式を設定します。Excelのセルに「90」を入力すると、表示形式を「[h]”時”mm”分”」に設定しても正しく表示されません。なぜなら、Excelでは「90」をデフォルトでは日数として扱ってしまうからです。

そのため、「90」を正しく「1時間30分」と表示させるためには、まずそのセルの入力形式を時間形式に変更する必要があります。

2. 時間の入力形式に変更する方法

セルの入力形式を「時間」に変更するために、まず以下の手順を実行します。

  • 対象のセルを選択
  • 右クリックして「セルの書式設定」を選択
  • 「数値」タブから「時間」を選択
  • 「13:30」の形式を選んで、時間の形式に変更します。

この設定を行うことで、セルに入力された数値が時間として正しく認識されます。

3. 「90」を時間として表示する方法

次に、「90」を「1時間30分」として表示させるためには、入力した値を分数に変換する設定を追加する必要があります。

「90」をそのまま入力した場合、Excelはこれを「日数」として扱いますが、これを時間として表示させるには、数値を24で割った値を時間形式に変換する設定が必要です。

4. 時間形式で表示させるための最適な書式設定

具体的には、次の手順で表示形式を調整します。

  • セルを右クリックし「セルの書式設定」を選択
  • 「ユーザー定義」を選択し、書式コードに「[h]:mm」と入力

この設定を行うことで、例えば「90」を入力すると、正しく「1時間30分」と表示されます。

5. まとめ

Excelで「90」を「1時間30分」といった時間表示に変換するためには、まずセルを時間形式に設定し、その後適切な書式を設定することが重要です。これにより、時間数として入力した数値が正しく表示されるようになります。以上の手順を実行することで、Excelで分数のように時間を扱うことができるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました