Jimdoで外部ドメインのネームサーバー設定を変更する方法

ネットワーク技術

Jimdoを使用してホームページを運営していると、外部ドメインの設定についての通知を受け取ることがあります。特に、Jimdoから「旧ネームサーバーを新ネームサーバーに変更してください」という連絡が届いた場合、ドメイン管理会社を通じて設定を変更する必要があります。この記事では、Jimdoで外部ドメインを使用している方が新しいネームサーバーを設定する方法について解説します。

Jimdoからの通知内容とは?

Jimdoから届く「重要なお知らせ」のメールには、旧ネームサーバーから新ネームサーバーへの設定変更が求められます。具体的には、Jimdoが提供する新しいネームサーバー(ns13.jimdo.com と ns14.jimdo.com)にドメインの設定を変更しなければならないという内容です。この設定変更を行わないと、ホームページが正しく表示されなくなることがあります。

以下の手順を踏むことで、簡単に新しいネームサーバーを設定できます。

ムームードメインでネームサーバーの設定を変更する方法

今回は、ムームードメインを利用している方向けに、ネームサーバーの設定変更方法を解説します。以下の手順に従ってください。

  • ムームードメインにログイン:まず、ムームードメインの管理画面にログインします。
  • 「ドメイン設定」を選択:ログイン後、管理画面のメニューから「ドメイン設定」を選びます。
  • ネームサーバーの変更:変更したいドメインを選択し、「ネームサーバー設定」をクリックします。そこから、「カスタムネームサーバーを使用」にチェックを入れ、次の2つのネームサーバーを入力します:
    ns13.jimdo.com
    ns14.jimdo.com
  • 設定を保存:設定を入力した後、「設定保存」をクリックして変更を完了します。

これで、ムームードメインでのネームサーバー設定変更が完了しました。設定が反映されるまでには数時間かかることがありますので、しばらく待ってからホームページが正しく表示されるか確認しましょう。

ネームサーバー設定後の確認方法

ネームサーバーを変更した後、ホームページが正常に表示されているか確認することが重要です。変更が反映されるには時間がかかる場合もありますが、次の手順で確認できます。

  • DNSの確認ツールを使用:オンラインで利用できるDNS確認ツールを使用して、新しいネームサーバーが正しく設定されているかチェックします。
  • Webブラウザで確認:ホームページを実際にブラウザで開き、正常に表示されるかを確認します。

これらの手順で問題がなければ、設定変更は成功です。

ネームサーバー変更の注意点

ネームサーバーを変更すると、DNSの伝播が完了するまでに最大48時間かかることがあります。その間、ウェブサイトが一時的に表示されないこともありますので、焦らず待機するようにしましょう。

また、ネームサーバー設定変更後に他の設定(例えば、メール設定など)に影響が出ることがあります。もし、メールサーバーの設定も変更が必要な場合は、別途確認が必要です。

まとめ

Jimdoの外部ドメインに関するネームサーバー設定変更は、比較的簡単に行うことができます。ムームードメインの管理画面を使って新しいネームサーバー(ns13.jimdo.com と ns14.jimdo.com)に設定を変更し、設定が反映されるのを確認することで、問題なくJimdoのサービスを利用し続けることができます。設定変更後に問題が発生した場合は、再度確認し、必要に応じてサポートに問い合わせましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました