AutoCADでズームイン・アウトをホイール以外で操作する方法

CAD

AutoCADで作業している際、ホイールを回転させてズームイン・アウトを行うのは一般的ですが、それ以外の方法を探している方も多いでしょう。この記事では、AutoCADの操作画面でズームイン・アウトをホイール回転以外で行う方法について詳しく解説します。

1. AutoCADでズームイン・アウトを行う方法

AutoCADにはズームイン・アウトを行うさまざまな方法があります。ホイール回転の他にも、キーボードショートカットやUI(ユーザーインターフェース)上のアイコンを使用する方法があります。これらの方法を利用すれば、よりスムーズに作業を進めることができます。

以下では、AutoCADで利用できるズームイン・アウトの方法をいくつか紹介します。

2. キーボードショートカットでズームイン・アウト

AutoCADでは、キーボードショートカットを使ってズームイン・アウトを簡単に行うことができます。以下のショートカットを試してみてください。

  • ズームイン: 「Ctrl」 + 「+」キー
  • ズームアウト: 「Ctrl」 + 「-」キー

これらのショートカットを使用することで、ホイールを使わずに画面をズームイン・アウトできます。キーボードを活用することで、さらに効率的に作業を進めることができます。

3. AutoCADのUIにあるズームアイコンを使用

AutoCADのインターフェースには、ズームイン・アウトを簡単に行えるアイコンもあります。このアイコンを利用することで、マウスやキーボードを使わずに直感的にズームイン・アウトができます。

以下の手順でズームアイコンを利用できます。

  • 画面上部のツールバーにある「ズームイン」または「ズームアウト」のアイコンをクリック
  • アイコンをクリックすると、画面が順次ズームインまたはズームアウトします

この方法は、マウスホイールが使えない場合や、直接的な操作をしたいときに便利です。

4. 「ズームウィンドウ」を使ったズーム操作

さらに詳細なズーム操作を行いたい場合は、「ズームウィンドウ」機能を使用することもできます。これは特定の領域を選択して、その部分だけをズームインする方法です。

操作方法は以下の通りです。

  • コマンドラインに「ZOOM」または「Z」と入力し、Enterキーを押す
  • 「ウィンドウ」を選択し、ズームインしたい領域をドラッグして選択

この方法を使えば、細かい範囲を拡大して作業することができます。

5. まとめ

AutoCADでズームイン・アウトをホイール以外で操作する方法は、キーボードショートカット、UIアイコン、ズームウィンドウなど、いくつかの選択肢があります。これらの方法を組み合わせることで、作業効率を向上させることができます。

自分の作業スタイルに合った方法を見つけ、快適にAutoCADを使いこなしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました