Roblox Studioは、プログラミング初心者でも簡単にゲームを作成し公開できる強力なゲームエンジンです。しかし、他にも似た機能を持つエンジンがあり、用途や目的に応じて選択肢が広がります。本記事では、Roblox Studioに似たゲームエンジンを5つ紹介し、それぞれの特徴を解説します。
1. Core|Unreal Engineベースのゲーム制作プラットフォーム
Coreは、Roblox Studioと同様にユーザーがゲームを作成し、オンラインで公開できるプラットフォームです。
特徴。
- Unreal Engineをベースにしており、高品質なグラフィックが可能
- LuaではなくC#を使用するため、より高度なスクリプト制御が可能
- 無料で利用でき、収益化の仕組みも用意されている
Robloxと比較すると、よりリアルなグラフィックを活かしたゲームが作れます。
2. Unity|自由度の高い開発が可能な汎用エンジン
Unityは、2D/3Dゲームの開発が可能な強力なエンジンで、多くのプロフェッショナルやインディー開発者に利用されています。
特徴。
- 初心者向けのビジュアルスクリプト(Bolt)を活用すれば、プログラミングなしでも開発可能
- C#を使用したスクリプト制御が可能
- 多くのチュートリアルやアセットが用意されており、学びやすい
Robloxのように「簡単にオンラインでゲームを公開」というスタイルではありませんが、自由度の高いゲーム開発が可能です。
3. Godot|完全無料で使える軽量なゲームエンジン
Godotは、オープンソースのゲームエンジンであり、無料で利用できます。
特徴。
- ノードベースのエディタで、直感的なゲーム開発が可能
- 独自のスクリプト言語「GDScript」を使用(Pythonに似ていて初心者向け)
- 軽量で動作が軽く、低スペックPCでも快適に開発できる
Roblox Studioのように、簡単にゲームを共有するプラットフォーム機能はありませんが、初心者にも扱いやすいゲームエンジンです。
4. GameMaker Studio 2|2Dゲーム制作に最適
GameMaker Studio 2は、2Dゲームに特化した開発ツールであり、プログラミングなしでもゲームを作成できます。
特徴。
- ビジュアルスクリプトを使用してコードなしでゲームを作れる
- 2Dゲーム向けの強力なツールを搭載
- 初心者向けのチュートリアルが豊富
3Dゲームには向きませんが、2DのアクションゲームやRPGを作るなら最適なエンジンです。
5. Manticore Games(Metaverse開発向け)
Manticore Gamesは、Coreと同様にメタバースやオンラインゲームの開発をサポートするプラットフォームです。
特徴。
- メタバース向けのゲームを作成・公開できる
- シンプルなエディタで初心者でもゲームが作れる
- マルチプレイヤー機能が標準搭載
Robloxと似たコンセプトで、オンライン向けのゲームを作るのに適しています。
まとめ:Roblox Studioに似たゲームエンジンを選ぼう
Roblox Studioのように、簡単にゲームを作成し公開できるエンジンを探している場合、以下の選択肢があります。
- Core(Unreal Engineベースで高品質なゲーム作成が可能)
- Unity(自由度が高く、3D/2Dどちらも対応)
- Godot(オープンソースで軽量、初心者向け)
- GameMaker Studio 2(2Dゲームに特化し、簡単に開発できる)
- Manticore Games(メタバース向けのゲーム開発が可能)
目的に応じて最適なエンジンを選び、ゲーム制作を楽しみましょう!
コメント