Windowsパソコンで勤務先のWi-Fiが表示されない場合、複数の原因が考えられます。他のデバイス(iPhoneやiPad)では接続できる場合は、ルーター側ではなくパソコン側の設定に問題がある可能性が高いです。本記事では、考えられる原因とその対処法を解説します。
Wi-Fiが表示されない原因とチェックポイント
まずは、基本的な原因を確認しましょう。
① Wi-Fiアダプターの問題
Wi-Fiアダプター(無線LAN機能)が正しく動作していない可能性があります。
- 機内モードがオンになっていないか確認する
- Wi-Fiがオフになっていないか確認する
- デバイスマネージャーでWi-Fiアダプターが有効になっているか確認する
② SSIDの非表示設定
勤務先のWi-FiがSSIDを非公開にしている可能性があります。その場合、手動でWi-Fiネットワークを追加する必要があります。
③ 周波数帯(2.4GHz / 5GHz)の不一致
勤務先のWi-Fiが5GHz帯のみを使用していて、パソコンのWi-Fiアダプターが2.4GHzしか対応していない場合、ネットワークが表示されません。
- Wi-Fiアダプターが5GHzに対応しているか確認する
- 勤務先のネットワーク設定をIT担当者に確認する
④ ネットワーク設定の問題
過去のネットワーク設定が影響して、正しく接続できないことがあります。
- キャッシュされたWi-Fi設定を削除する
- ネットワークのリセットを試す
Wi-Fiが表示されないときの対処法
上記のチェックポイントを確認した上で、具体的な対策を試してみましょう。
① Wi-Fiアダプターを有効化する
Windowsの設定からWi-Fiアダプターを有効にします。
- 「スタート」→「設定」→「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」を開く
- Wi-Fiがオフになっている場合は「オン」にする
- 「アダプターのオプションを変更する」をクリック
- Wi-Fiアダプターが「無効」になっている場合、「有効」に変更
② SSIDを手動で追加する
勤務先のWi-Fiが非公開SSIDになっている場合、手動で接続設定を行います。
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」→「既知のネットワークの管理」を開く
- 「新しいネットワークを追加する」をクリック
- SSID(ネットワーク名)とセキュリティ情報を入力
- 「保存」をクリックし、Wi-Fiリストに表示されるか確認
③ ネットワーク設定をリセットする
過去のネットワーク設定が影響している場合、ネットワーク設定のリセットを試します。
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「状態」を開く
- 「ネットワークのリセット」を選択
- 「今すぐリセット」をクリックし、PCを再起動
④ Wi-Fiアダプターのドライバーを更新する
古いドライバーが原因でWi-Fiが認識されないことがあります。
- 「スタート」ボタンを右クリックし、「デバイスマネージャー」を開く
- 「ネットワークアダプター」を展開
- Wi-Fiアダプターを右クリックし、「ドライバーの更新」を選択
- 「ドライバーソフトウェアを自動検索」をクリック
- 更新後、PCを再起動しWi-Fiが表示されるか確認
⑤ ルーターとWi-Fi設定を確認する
勤務先のWi-Fiルーターに特定の制限がかかっていないか確認します。
- MACアドレスフィルタリングが有効になっている場合、パソコンの接続が拒否されることがある
- ネットワーク管理者に問い合わせて、制限がないか確認する
まとめ|WindowsでWi-Fiが表示されないときの解決策
Windowsのパソコンで勤務先のWi-Fiが表示されない場合、以下の手順を試してみましょう。
- Wi-Fiアダプターが有効になっているか確認する
- SSIDが非公開の場合は手動でネットワークを追加する
- ネットワーク設定をリセットする
- Wi-Fiドライバーを更新する
- 勤務先のIT管理者に問い合わせて、接続制限がないか確認する
上記の方法を試しても改善しない場合は、勤務先のIT担当者に相談し、ネットワークの設定を確認してもらうのが最善の方法です。
コメント