ahamoやpovoで海外ローミングは利用できる?対応状況と注意点を解説

ネットワーク技術

ahamoやpovoといった格安オンライン専用プランは、国内での利用がメインとされていますが、海外ローミングは利用できるのでしょうか?

本記事では、ahamoやpovoでの海外ローミングの対応状況や利用方法、注意点について詳しく解説します。

ahamoの海外ローミング対応状況

ahamo(アハモ)は、海外ローミングに標準対応している数少ない格安プランです。

ahamoの海外ローミングの特徴

  • 82の国と地域で追加料金なしで利用可能
  • 海外でも20GBまでデータ通信が利用可能
  • 通話料金は別途発生

ahamoは、基本プラン(2,970円/月)に海外ローミング機能が含まれており、追加申し込みなしで海外でのデータ通信が可能です。ただし、20GBを超えた場合は通信速度が制限されるため注意が必要です。

ahamoの海外利用可能国・地域

ahamoの海外ローミングは、アメリカ、ヨーロッパ主要国、アジア各国を含む82の国と地域で利用可能です。最新の対応国については、ahamo公式サイトで確認してください。

povoの海外ローミング対応状況

povo(ポヴォ)は、現在のところ海外ローミングに対応していません。

povoの海外ローミングの制限

  • データ通信は海外では利用不可
  • 音声通話・SMSは国内限定
  • Wi-Fi環境が必須

povoは、日本国内での利用に特化したプランであり、海外ローミングには対応していません。そのため、海外でインターネットを利用する場合は、現地のSIMカードやeSIM、モバイルWi-Fiを活用する必要があります。

海外での通信手段の代替案

povoを利用している場合や、ahamoの20GB制限を超えた場合に、海外での通信手段を確保する方法を紹介します。

① 現地のプリペイドSIMを購入

最もコストパフォーマンスが良い方法は、現地の通信キャリアが提供するプリペイドSIMを購入することです。

メリット:

  • データ通信が安く利用できる
  • 購入後すぐに利用可能

デメリット:

  • SIMロック解除が必要な場合がある
  • 購入の手間がかかる

② eSIMを利用する

最近では、eSIM対応の通信サービスが増えており、渡航前にオンラインで契約することで現地でスムーズに利用できます。

代表的なeSIMプロバイダ:

  • Airalo
  • Ubigi
  • GigSky

③ 海外用モバイルWi-Fiをレンタル

空港やオンラインで申し込みが可能な、海外用モバイルWi-Fiをレンタルするのも1つの方法です。

メリット:

  • 複数人でデータ通信を共有可能
  • SIMカードの入れ替えが不要

デメリット:

  • バッテリー管理が必要
  • レンタル料金がかかる

まとめ

ahamoとpovoの海外ローミング対応状況は以下の通りです。

通信プラン 海外ローミング 特徴
ahamo 対応 82の国・地域で20GBまで無料
povo 非対応 海外では利用不可(別の手段が必要)

ahamoは海外ローミングが可能ですが、20GBの制限があります。一方、povoは海外では利用できないため、現地SIM・eSIM・モバイルWi-Fiなどを活用する必要があります。

渡航先の通信環境に応じて、最適な方法を選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました