Discordの通話音声のみを録音し、同時に再生している動画の音声は録音しない方法を知りたい方のために、Macでの設定方法を詳しく解説します。この記事では、録音に関する設定を行い、他の音声を排除するための具体的な手順を説明します。
1. 音声録音ソフトの選定
まず、MacでDiscordの通話音声のみを録音するために、録音ソフトを選ぶ必要があります。おすすめの録音ソフトには「Audacity」や「QuickTime Player」がありますが、今回は「Audacity」を例に取って設定方法を説明します。
2. Audacityのインストールと設定
Audacityを使って録音を行うためには、まず公式サイトからAudacityをダウンロードしてインストールしてください。その後、以下の手順で設定を行います。
- Audacityを開き、「環境設定」を選択。
- 「音声設定」をクリックし、入力デバイスとして「Soundflower(2ch)」を選択。
- 出力デバイスとして「Mac内蔵出力」を選択。
3. Discordの音声を録音する設定
次に、Discordの音声を録音するために、音声キャプチャを設定します。これを行うには、Discordの「ユーザー設定」から音声設定を開き、「入力デバイス」を「Soundflower(2ch)」に設定します。これで、Discordの通話音声がAudacityに録音されるようになります。
4. 動画音声を録音しない方法
動画の音声を録音しないためには、Audacityの「モノラル録音」機能を使って、マイク音声のみを録音する設定を行います。また、QuickTime Playerなどの他のアプリケーションで動画を再生する場合、音声出力設定を「Mac内蔵出力」に変更して、Audacityに音声を伝えないように設定します。
5. 録音開始と確認
設定が完了したら、Discordで通話を開始し、Audacityで録音を開始します。録音中は、他の音声が録音されていないことを確認するために、録音テストを行いましょう。
6. まとめ
MacでDiscordの通話音声だけを録音し、動画音声を録音しない設定方法について解説しました。Audacityを使うことで、簡単に必要な音声のみを録音することができます。ぜひ、手順を試してみてください。
コメント