点訳ソフト「点字編集システム BESX」を使っている際に、保存先をUSBメモリに変更したが、先方から「表示されない」と報告を受けた場合の対処法を解説します。これに関して、考えられる原因とその解決方法について詳しく見ていきましょう。
保存先をUSBメモリに変更した場合の問題点
まず、USBメモリに保存したファイルが表示されない場合、いくつかの要因が考えられます。USBメモリの読み取り専用設定や、バックアップ機能の影響、保存先の設定ミスなどが原因となることがあります。
1. USBメモリの読み取り専用設定を確認する
保存したUSBメモリが「読み取り専用」になっていると、ファイルが正常に保存されないことがあります。プロパティを確認し、「読み取り専用」が選択されている場合はチェックを外し、再度保存してみてください。
確認方法:USBメモリを右クリックして「プロパティ」を選択し、「読み取り専用」のチェックボックスを外します。
2. バックアップ機能の影響
バックアップ機能がオフになっている場合、ファイルの保存に影響を与えることがあります。バックアップ機能をオンにして、再度保存してみることをおすすめします。
「点字編集システム BESX」の設定メニューでバックアップ機能が有効になっているかを確認し、必要に応じて設定を変更してください。
3. USBメモリに保存されていない可能性
USBメモリに保存していたと思っても、実際にはCドライブに保存されていることがあります。保存先の設定を再度確認し、保存先が正しいことを確認してください。また、保存先として指定したUSBメモリに空き容量があるかも確認しましょう。
設定を見直し、保存先がUSBメモリであることを再確認してください。
4. 「点字編集システム BESX」のショートカットについて
ショートカットが作成されていても、実際のファイルがUSBメモリに保存されていないことがあります。ショートカットが本物のファイルを指しているかを確認し、必要に応じて正しいファイルを送信してください。
まとめ
「点字編集システム BESX」で保存したファイルがUSBメモリに表示されない場合、USBメモリの読み取り専用設定、バックアップ機能、保存先の設定ミスなどが考えられます。これらの点を確認し、問題が解決できるか試してみてください。また、ショートカットが誤って使用されていないかも確認しましょう。
コメント