Wordでレポートを書いているときに、予期せぬ空白ページが現れてしまうことがあります。この問題は特にページ数が重要な文書で困ることが多いです。カーソルを使って削除しようとしても、うまくいかない場合もあります。この記事では、Wordで空白ページを削除するための方法を紹介します。
空白ページができる原因
空白ページが作成される原因として、いくつかの要因が考えられます。最も一般的な原因は、段落の余白や改ページの設定です。文書内で改ページが挿入されている場合、意図しない空白ページが作られることがあります。
方法1: 改ページを削除する
空白ページが改ページによって挿入されている場合、改ページを削除する必要があります。改ページを削除する手順は以下の通りです。
- カーソルを空白ページの最初の位置に置きます。
- 「ホーム」タブから「段落記号(¶)」を表示させます。
- 改ページが表示されている場所で、Deleteキーを押して削除します。
これで空白ページが削除されるはずです。
方法2: セクション区切りを確認する
場合によっては、セクション区切りが原因で空白ページが挿入されていることがあります。セクション区切りを確認するには、次の手順を試してみてください。
- カーソルを空白ページが含まれているセクションに置きます。
- 「レイアウト」タブから「区切り」を選び、「次のページから始める」を確認して、必要に応じて削除します。
セクション区切りを削除することで、余分な空白ページが消える場合があります。
方法3: 表示されている空白ページを非表示にする
空白ページが見えないけれど、Word内で存在する場合、下記の操作を試してみてください。
- 「表示」タブをクリックし、「印刷レイアウト」を選択。
- 表示されるすべてのページを確認し、最後に空白ページがあればカーソルでそのページを選択し、「Delete」を押します。
この方法で、見えない空白ページも削除できます。
方法4: 段落記号を利用して空白を削除
Wordの段落記号(¶)は、不可視の文字を確認するために役立ちます。空白ページを削除するためには、段落記号を表示して余分なスペースを削除します。
- 「ホーム」タブで「段落記号(¶)」をクリックして表示します。
- 空白ページに余分な段落がある場合、それをDeleteキーで削除します。
まとめ
空白ページが出る原因は様々ですが、改ページやセクション区切りの問題が多いです。これらの方法を使って、空白ページを簡単に削除できます。また、段落記号を表示させることで、見えない文字が問題を引き起こしている場合にも対処できます。これでWord文書がスムーズに編集できるようになるでしょう。
コメント