Wordを使って二つ折りカードを作成する際、左側に地図、右側に本文を配置したい場合、印刷設定がうまくいかないことがあります。特に、印刷の向きやレイアウトが合わない、ページがずれてしまうといった問題が発生することがよくあります。この記事では、Wordで二つ折りカードを上手に印刷するための設定方法について解説します。
1. 二つ折りカードのレイアウトを設定する
Wordで二つ折りカードを作成するには、まずレイアウトを二つ折り形式に設定する必要があります。これには、ページ設定を「横向き」にし、カードのサイズに合わせたカスタム設定を行うことが必要です。
手順は以下の通りです。
- 「レイアウト」タブをクリックし、「ページ設定」を選択します。
- 「用紙サイズ」で「A4」を選び、「サイズ」オプションから「カスタムサイズ」を選択します。
- 幅と高さを調整して、二つ折りカードに適したサイズに設定します。
この設定で、A4サイズの紙に二つ折りで印刷できるようになります。
2. 地図と本文を左右に配置する方法
カードの左側に地図、右側に本文を配置するためには、Wordの「テキストボックス」や「表」を使ってレイアウトを整える方法が効果的です。
具体的な手順。
- 「挿入」タブから「テキストボックス」を選び、左側に地図用のテキストボックスを作成します。
- 右側に本文を挿入するためのテキストボックスをもう一つ作成します。
- それぞれのテキストボックスに地図と本文を入力します。
地図画像を左側に、本文を右側にきれいに配置できるようになります。
3. 印刷設定を確認する
カードを印刷する前に、必ず印刷設定を確認しましょう。特に、両面印刷やページの向き、余白などが適切に設定されていないと、印刷がうまくいきません。
印刷の設定手順。
- 「ファイル」タブをクリックし、「印刷」を選択します。
- 「印刷の向き」を「横向き」に設定します。
- 「両面印刷」を選択し、紙を正しい向きでセットできるように設定します。
- 必要に応じて余白を調整します。
これで、正しく地図と本文が印刷されるはずです。
4. 印刷の確認と微調整
印刷前に必ずプレビューを確認し、地図や本文が正しく配置されていることを確認します。もし位置がずれている場合は、テキストボックスや画像を微調整して再度プレビューを確認しましょう。
また、印刷する用紙のサイズや種類によっては、若干の調整が必要な場合があります。必ずテスト印刷を行い、仕上がりを確認してから本印刷を行うことをお勧めします。
5. まとめ
Wordで二つ折りカードを作成し、左に地図、右に本文を配置する方法は、ページ設定とレイアウトをしっかり整えることが重要です。テキストボックスを活用して左右に内容を配置し、印刷設定を確認することで、きれいな二つ折りカードを作成することができます。以上の手順を参考にして、ぜひ試してみてください。
コメント