AutoCAD 2024で印刷時に特定の画像を色なしで印刷する方法

CAD

AutoCAD 2024で、選択した画像を印刷時に色なしで印刷する方法についてお困りの方も多いかと思います。特に、他社からのDWGデータを使用する際、画層の設定や表示が思った通りに反映されないことがあります。この記事では、印刷時に特定の画像を色なしで印刷するための手順をわかりやすく解説します。

印刷時に色なしで画像を印刷する方法

AutoCADでは、レイアウトや画層のプロパティを活用して、特定の画像やオブジェクトを色なしで印刷することができます。この方法を使用すると、例えば図面内の特定の画像が他の図形と異なる印刷結果を持つようになります。

まず、画層を切り替える方法について見ていきましょう。画層プロパティで、対象のオブジェクトを含む画層の設定を変更することができ、印刷時に色をつけないように調整できます。

画層プロパティのVP設定を使って印刷設定を変更

以前に行ったように、AutoCADでは「VP(ViewPort)設定」を使用して、レイアウトビューで表示されるオブジェクトの色やプロパティを変更できます。これを利用して、印刷時のみ画像の色を変更することが可能です。

「画層のVP設定」を使用することで、印刷時に画像の色が変わらないように設定することができます。これを実現するためには、画層ごとのVP設定を切り替える手順を踏むことが大切です。

印刷スタイルのカスタマイズ

AutoCADでは、印刷スタイルを設定することで、印刷結果に影響を与えることができます。たとえば、「色なしで印刷」のスタイルを作成し、それを特定の画層や画像に適用することで、他の画像や図形には影響を与えずに印刷時に色なしにすることができます。

この設定を変更することで、図面上で色付きのオブジェクトと色なしのオブジェクトを混在させることができ、印刷時のカスタマイズが可能になります。

設定手順:印刷時に色なしで画像を印刷する方法

実際にAutoCADで特定の画像を色なしで印刷する手順は次の通りです。

  • レイアウトビューに移動し、画像を含む画層のプロパティを開く
  • 「VP設定」を使用して、印刷時に色を表示しないように設定
  • 印刷スタイルを変更して、色なしで印刷するスタイルを適用
  • 最後に、印刷設定を保存し、印刷を実行

これにより、特定の画像やオブジェクトのみを色なしで印刷することができます。

まとめ

AutoCAD 2024で特定の画像を印刷時に色なしで印刷するには、画層のVP設定を活用したり、印刷スタイルをカスタマイズしたりすることで実現できます。これらの設定をうまく使うことで、図面の他の部分に影響を与えることなく、特定の画像を印刷時に色なしにすることが可能です。これらの手順を参考に、ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました