モリサワフォントをクリスタで使用する方法|学割プランの活用ガイド

ソフトウェア

モリサワフォントを学割で契約し、クリップスタジオ(CLIP STUDIO PAINT)で使用しようとしたものの、アクティベート後の設定方法が分からないという方も多いでしょう。本記事では、モリサワフォントをクリスタで利用する手順を詳しく解説します。

モリサワフォントをクリスタで使用できるのか?

結論から言うと、モリサワフォントはクリスタで使用可能です。ただし、正しくフォントをアクティベートし、システムフォントとして認識させる必要があります。

モリサワフォントをクリスタで使う手順

1. モリサワフォントのアクティベートを確認

モリサワフォントを利用するには、まずFontGarage(フォントガレージ)を通じてアクティベートする必要があります。

  1. モリサワの公式サイトにログインし、「Morisawa Passport」または「Monotype Fonts」からフォントをアクティベートする。
  2. フォントのアクティベートが完了したら、PCを再起動する。

2. フォントがシステムに適用されているか確認

フォントのアクティベート後、正しく適用されているかを確認します。

  • Windowsの場合:「コントロールパネル」→「フォント」を開き、目的のフォントがインストールされているか確認。
  • Macの場合:「Font Book(フォントブック)」を開き、フォントが認識されているか確認。

3. クリスタでフォントを選択

モリサワフォントがシステムに適用されていれば、クリスタでも使用可能です。

  1. クリップスタジオペイントを開く。
  2. 「テキストツール」を選択し、文字入力エリアを作成する。
  3. フォント一覧から、アクティベートしたモリサワフォントを選択する。

これでクリスタ上でモリサワフォントが利用できるはずです。

クリスタでモリサワフォントが表示されない場合の対処法

1. フォントの再インストール

フォントが正しく認識されていない場合、一度アクティベートを解除し、再インストールを試してみましょう。

  • モリサワの管理ツール(FontGarageなど)から、該当フォントのアクティベートを解除。
  • PCを再起動し、再度フォントをアクティベート。

2. クリスタの設定リセット

クリスタのフォントキャッシュに問題がある場合、設定のリセットが有効です。

  1. クリスタを終了する。
  2. 「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\CELSYS\CLIPStudioPaint」にあるフォントキャッシュを削除。
  3. クリスタを再起動し、再度フォントを確認する。

3. 別のアプリでフォントを確認

モリサワフォントが正しく適用されているか、WordやPhotoshopなどの他のアプリで試してみるのも良い方法です。もし他のアプリでもフォントが表示されない場合、PC側の設定に問題がある可能性があります。

まとめ

モリサワフォントをクリスタで使用するには、正しくフォントをアクティベートし、システムフォントとして認識させることが重要です。もし表示されない場合は、フォントの再アクティベートやクリスタのキャッシュリセットを試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました