Windows 11での「状態」マークの意味とOneDrive同期設定について

Windows 全般

Windows 11では、エクスプローラーでファイルやフォルダの横に「状態」項目が表示され、そこに「雲のようなマーク」や「〇にチェック」のマークが表示されることがあります。これらのマークは、OneDriveとの同期状態を示しているものであり、同期状況を簡単に確認できるようになっています。

1. 「状態」マークの意味

「雲のようなマーク」は、ファイルがOneDriveにオンラインで保存されていることを意味しています。つまり、そのファイルはローカルではなく、クラウド上に保存されており、インターネット接続があればいつでもアクセス可能です。

「〇にチェック」のマークは、ファイルがローカルにも保存されており、オフラインでもアクセスできる状態を意味します。これは、ファイルがOneDriveと同期されていて、同時にPCのストレージにも格納されていることを示しています。

2. OneDriveとファイル保存の設定

OneDriveを使用せず、すべてのファイルをローカルに保存したい場合は、OneDriveの設定で同期するフォルダやファイルを選択する必要があります。具体的には、OneDriveの「設定」から「アカウント」タブを開き、「フォルダの選択」ボタンをクリックします。ここで、同期を停止したいフォルダのチェックを外すことができます。

また、OneDriveを完全に無効化したい場合は、PCの「設定」から「アプリ」→「アプリと機能」→「OneDrive」を選択し、「アンインストール」することも可能です。この操作により、OneDriveとの連携が完全に解除されます。

3. 「状態」項目の非表示設定

Windows 11で「状態」項目を非表示にすることは、エクスプローラーの設定を変更することで可能です。ただし、これを行う方法は標準設定では直接的に用意されていないため、レジストリの編集を行う必要がある場合があります。

レジストリを編集することで、エクスプローラーに表示されるアイコンや状態を変更することができますが、この作業にはリスクも伴うため、実行する際は慎重に行ってください。また、サードパーティ製のツールを使用することで、非表示にする方法もあります。

4. まとめ

Windows 11で表示される「状態」マークは、OneDriveとの同期状態を示しており、「雲のようなマーク」や「〇にチェック」のマークによってファイルの保存場所とアクセス状態が簡単に確認できます。もし、OneDriveを使わずにファイルをローカルに保存したい場合は、OneDriveの設定で同期を無効にすることができます。また、「状態」項目の非表示設定も可能ですが、レジストリの編集などを行う際は注意が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました