AutoCADで番号に○を付けた自動振り付けをする方法

CAD

AutoCADで作業を行っているとき、項目に番号を振ることがよくあります。デフォルトでは数字だけが並ぶことが多いですが、番号の前に「①」「②」「③」などの丸付き数字を付けたいという場面もあるでしょう。本記事では、AutoCADで自動的に丸付き数字(①②③)のような番号を振る方法について詳しく解説します。

AutoCADで丸付き数字を使う理由

AutoCADの番号付けは、通常の数字やアルファベットの振り付けだけでなく、視覚的にわかりやすく、スタイリッシュな丸付き数字を使うこともできます。特に設計図や図面、プレゼンテーション資料では、番号を見やすく、他の情報との区別がつきやすいように工夫することが求められます。

この方法を使用することで、AutoCADの図面に対して視覚的なインパクトを与えるとともに、情報の整理がしやすくなります。

AutoCADで丸付き数字を振る方法

AutoCADでは、丸付き数字を自動で振るために、主に「マルチリーダーツール」と「フィールド機能」を組み合わせて使用する方法があります。以下の手順で、丸付き数字を簡単に設定できます。

  1. マルチリーダーツールの設定: マルチリーダーツールを使って、番号付きのテキストを追加します。このツールを使用することで、文字の位置を自由に調整しやすく、番号の位置も整えやすくなります。
  2. フォントの変更: 文字スタイルを変更して、丸付き数字を使用します。AutoCADでは「TrueTypeフォント」の一部に丸付き数字が含まれているものがあります。
  3. フィールド機能の活用: フィールド機能を使用することで、番号を自動的に挿入し、順番を自動で調整することができます。これにより、番号の更新も自動で行えます。

具体的な手順:フィールド機能の使用

丸付き数字を自動で挿入するために、AutoCADの「フィールド」機能を活用することができます。以下はその手順です。

  • 1. テキストを挿入したい場所にカーソルを移動します。
  • 2. コマンドラインに「FIELD」と入力して、フィールド機能を開きます。
  • 3. 「番号」または「文字列」を選択し、適切な設定を行います。
  • 4. 番号のフォーマットに丸付き数字を選択して、配置します。

この手順で、AutoCADの図面に丸付き数字を簡単に追加できます。

実例: 丸付き数字の活用法

例えば、設計図で項目ごとに番号を振りたい場合、丸付き数字を使用すると、視覚的に項目が目立ち、区別がしやすくなります。さらに、項目数が増えた場合でも、フィールド機能を使えば番号が自動的に更新されるため、手間を省くことができます。

また、プレゼンテーション用の図面では、丸付き数字を使用することで、プロフェッショナルな印象を与え、番号の視認性を高めることができます。

まとめ

AutoCADで「①②③」のような丸付き数字を使って番号を振る方法について、マルチリーダーツールとフィールド機能を活用する方法を解説しました。これにより、設計図や図面の視認性を向上させ、効率的に番号付けを行うことができます。ぜひ、これらの手順を活用して、AutoCADでの作業をさらにスムーズに進めてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました