有線LAN接続でインターネット検索ができない場合のトラブルシューティング

ネットワーク技術

有線LAN接続を使用しているのに、インターネット速度テストでは問題ない結果が出ているのに、特定のウェブサイトにアクセスできないという問題に直面することがあります。このような状況は、いくつかの異なる原因が考えられます。本記事では、この問題を解決するためのステップを順を追って説明します。

1. インターネット速度と接続確認

まず初めに、インターネットの速度が十分であることを確認することは重要です。質問者様の例では、ダウンロード速度410Mbps、アップロード速度92Mbpsという非常に高い速度が得られているため、物理的な接続やプロバイダ側の問題ではない可能性が高いです。しかし、速度が速いからといって、全ての接続が問題なく機能するわけではありません。

ウェブサイトにアクセスできない問題は、ネットワークの設定やDNS設定、ファイアウォールの設定など、別の原因で発生していることがあります。

2. DNS設定の確認

次に確認するべきは、DNSサーバーの設定です。DNSサーバーが正しく設定されていない場合、一部のウェブサイトにアクセスできないことがあります。WindowsやLinuxでは、手動でDNSサーバーを設定できます。例えば、Googleの無料DNS(8.8.8.8や8.8.4.4)を使うことで、アクセスの問題が解決することがあります。

手順としては、次のようにDNSを変更します:

  • 「ネットワーク接続」を開き、インターネット接続のプロパティにアクセス。
  • 「インターネットプロトコルバージョン4 (TCP/IPv4)」を選択。
  • 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選び、DNSサーバーとして「8.8.8.8」「8.8.4.4」を入力。

3. ファイアウォールとセキュリティ設定の確認

次に考慮すべき点は、PCのファイアウォールやセキュリティソフトウェアが原因である可能性です。特に、インターネット接続を制限する設定が有効になっている場合、特定のウェブサイトにアクセスできないことがあります。Windowsの「ファイアウォール」を確認し、特定のアプリケーションやウェブサイトがブロックされていないかを確認します。

また、セキュリティソフトウェアがインターネットのアクセスを制限している場合もあります。これを一時的に無効にして、問題が解決するか確認してみましょう。

4. ルーターやモデムのリセット

場合によっては、インターネット接続を管理するルーターやモデムの設定が不安定になっていることがあります。これを解決するためには、ルーターやモデムをリセットするのが効果的です。

リセットを行う前に、電源を切り、数秒待ってから再度電源を入れることで、接続がリセットされ、問題が解決することがあります。また、ルーターのファームウェアを最新のものに更新することも推奨されます。

5. まとめ

有線LAN接続でインターネットが高速に動作していても、特定のウェブサイトにアクセスできない場合には、DNS設定、ファイアウォール、セキュリティソフト、またはルーターの問題が考えられます。これらを順にチェックすることで、問題が解決することが多いです。

上記の手順を試しても解決しない場合、プロバイダ側の問題やネットワーク機器の不具合も考慮する必要がありますが、これらの基本的なチェックで多くの問題は解決できるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました