Figmaでフォントインストーラーがインストールできない場合の対処法【Windows 11 Home 23H2対応】

Windows 全般

Figmaのフォントインストーラーがインストールできず、フォントが使用できない問題に直面している方へ。以下の手順で解決できる可能性があります。

1. Figmaフォントヘルパーのインストール確認

Figmaのウェブ版を使用している場合、ローカルフォントを使用するには「Figmaフォントヘルパー」をインストールする必要があります。インストール後、ブラウザを再起動するとフォントが適用されることがあります。

2. フォントのインストール手順

使用したいフォントをPCにインストールし、Figmaフォントヘルパーを起動します。その後、Figmaを再起動し、テキストツールを使用してフォントが選択できるか確認してください。

3. フォントキャッシュのクリア

フォントキャッシュの問題が原因である場合、以下の手順でキャッシュをクリアできます。

  • 「ファイル名を指定して実行」から「services.msc」を起動
  • サービスの一覧から「Windows Fonts Cache Service」を停止
  • コマンドプロンプトを管理者として実行し、以下のコマンドを入力してキャッシュファイルを削除
  • %windir%\system32\FNTCACHE.DAT
  • 再度「services.msc」を開き、「Windows Fonts Cache Service」を開始

これらの手順で問題が解決する場合があります。

4. フォントインストーラーの再インストール

フォントインストーラーが正しく動作していない場合、再インストールを試みてください。インストーラーをアンインストールし、最新バージョンをFigmaの公式サイトからダウンロードしてインストールします。

5. 他のアプリケーションでの確認

インストールしたフォントが他のアプリケーション(例:Photoshop)で使用できるか確認してください。使用できる場合、Figmaの設定やキャッシュに問題がある可能性があります。

まとめ

上記の手順を試しても問題が解決しない場合、Figmaのサポートに問い合わせるか、Figmaコミュニティフォーラムで同様の問題を抱えているユーザーと情報を共有することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました