Wordでフォントを変更する方法 – 数字部分のフォント変更を解説

Word

Wordで文書を作成しているときに、特定のフォントに変更したい部分が出てきます。特に、数字部分を特定のフォント(例えばTimes New Roman)に変更したい場合、うまく変更できないことがあります。この記事では、Wordで数字のフォントを変更する方法を詳しく解説します。

1. フォント変更の基本的な方法

Wordの文書で特定の部分のフォントを変更する方法は簡単です。まず、変更したい部分(この場合は(1)、(2)、(3)などの数字部分)を選択します。そして、選択した部分に適用したいフォントを選びます。通常、上部のリボンから「フォント」セクションで変更が可能です。

ただし、特定の部分がうまく変更できない場合、問題がある可能性があります。例えば、数字部分がリストの一部である場合、そのリストに適用されている書式設定が他の部分にも影響を与えることがあります。

2. 数字部分が変更できない原因と解決法

質問者が直面しているように、「(1)をクリックすると(2)(3)(4)も黒くなっている」という状態が発生するのは、リストの書式が原因です。Wordのリストでは、番号付きリストとして番号が自動的に設定されているため、リストの書式設定が全ての番号に適用されてしまいます。

この問題を解決するためには、番号付きリストを解除し、個別にフォントを設定する方法があります。また、リストの書式設定を変更することで、数字部分のフォントを自由に変更できるようになります。

3. リスト書式の解除方法

リスト書式を解除するには、以下の手順を行います。

  • リスト内の数字部分を選択します。
  • リボンの「ホーム」タブから「番号なしリスト」を選択します。
  • リストの番号が解除されるので、その後、フォントを変更します。

これで、(1)、(2)、(3)などの数字部分のフォントを個別に変更できるようになります。

4. フォント変更後の確認と調整

フォントを変更した後に、文書全体で正しくフォントが適用されているか確認します。特に、リストやその他の書式設定が影響しないように注意してください。

また、もし問題が続く場合は、リスト以外のセクションでも同様の問題が発生する可能性があるので、段落書式やスタイル設定を見直してみることも重要です。

5. まとめ

Wordでのフォント変更は簡単な作業ですが、リストや書式設定が影響する場合があります。数字部分のフォントを変更したい場合、リストの書式を解除して個別に設定する方法が有効です。これにより、希望するフォントを適用できるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました