OBS配信でBGMの画像を非表示にする方法

画像処理、制作

OBS Studioを使って配信を行う際、BGMを流すために音楽ファイルを追加した場合、画像も一緒に表示されてしまうことがあります。この画像を非表示にする方法を詳しく解説します。

1. 画像が表示される原因

BGMの音楽ファイルをダウンロードした際に、その音楽ファイルに関連付けられた画像が一緒に表示されてしまうことがあります。これは、音楽ファイルに付随するメタデータ(例:アルバムアートなど)がOBSに取り込まれて、配信画面に表示されるためです。

これを解消するためには、音楽ファイルの画像部分をOBSから非表示にする必要があります。

2. 画像を非表示にする方法

OBS Studioで画像を非表示にするには、いくつかの方法がありますが、最も簡単な方法は以下の手順を試すことです。

  • OBS Studioを開きます。
  • 音楽ファイルを追加している「ソース」リストを確認します。
  • 音楽ファイルに関連する「画像」ソースを選択します。
  • その「画像」ソースを右クリックし、「削除」を選択します。
  • 音楽のみが表示されるようになり、画像が非表示になります。

3. 音楽ファイルのメタデータを編集する

別の方法として、音楽ファイル自体に付随する画像メタデータを編集する方法があります。音楽ファイルに埋め込まれたアルバムアートや画像を削除することができます。

これを行うには、音楽編集ソフトやメタデータ編集ツール(例:mp3tagなど)を使用し、音楽ファイルのメタデータを開き、画像を削除します。その後、OBSで再度音楽を読み込むと、画像が表示されなくなります。

4. 画像が表示される場合のその他の対処法

もし上記の方法でも解決しない場合は、以下の方法を試してみましょう。

  • 「メディアソース」を使用して音楽ファイルを追加する際に、設定画面で「画像」を表示しないオプションを選ぶ。
  • 音楽ファイルを別の形式に変換(例えば、MP3からWAV)して再度読み込む。
  • OBS Studioを最新バージョンにアップデートして、バグや不具合を修正する。

まとめ

OBS StudioでBGMを流す際に画像が表示されてしまう問題は、音楽ファイルに関連する画像データが原因です。この問題を解決するためには、画像ソースを削除するか、音楽ファイル自体のメタデータを編集して画像を削除することで、配信中に画像が表示されることを防ぐことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました