Windows 10を使用しているときに、拡張セキュリティ更新プログラムが表示されたり、Windows 11へのアップグレード通知が消えた場合、どうすれば良いか不安になることがあります。この記事では、拡張セキュリティ更新プログラムが無料で受けられるのか、またなぜWindows 11へのアップグレード表示が消えるのかについて詳しく解説します。
拡張セキュリティ更新プログラムとは?
「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」は、Windows 10の古いバージョンに対して提供されるセキュリティ更新です。通常、Microsoftは最新のWindows 10バージョンに対して更新を提供しますが、サポートが終了したバージョンでも一定期間、セキュリティを維持するためにこのESUが提供されます。これにより、古いバージョンでも悪意のある攻撃や脆弱性から保護されるようになります。
ESUは無料ではなく、追加料金が発生することがあります。特に、企業や団体向けのライセンスが必要な場合が多いですが、家庭用のユーザーでも一部の条件下で提供されることがあります。
Windows 11へのアップグレード表示が消えた理由
Windows 11へのアップグレード通知が消えた場合、いくつかの理由が考えられます。最も一般的な原因は、PCがWindows 11のアップグレード要件を満たしていないことです。Windows 11には、特定のハードウェア要件(TPM 2.0、セキュアブート対応など)があり、これらを満たしていないと、アップグレードの表示が消えることがあります。
また、Windows Updateでの一時的な不具合や、Windows 10の最新バージョンへの更新がまだ完了していない場合にもアップグレード通知が表示されないことがあります。
Windows 10からWindows 11へのアップグレード方法
もしWindows 11へのアップグレードが可能な場合、アップグレードを実行する前に次の手順を確認しておきましょう。
- システム要件の確認:まず、PCがWindows 11のシステム要件を満たしているかを確認します。公式サイトの「PC Health Check」ツールを使うことで、簡単に確認できます。
- Windows Updateの確認:「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」で、最新のアップデートが適用されているか確認します。
- バックアップ:アップグレード前には重要なデータをバックアップしておくことをお勧めします。
これらをチェックした後、アップグレード通知が再び表示されることがあります。それでも表示されない場合は、手動でWindows 11のインストールメディアを作成してアップグレードを実行する方法もあります。
まとめ
Windows 10の拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)は、主に企業向けで有料で提供されることが多いですが、家庭用ユーザーにも一部提供されることがあります。Windows 11へのアップグレード通知が消えた場合、PCが必要なハードウェア要件を満たしているか確認し、Windows Updateが最新の状態になっているかをチェックしましょう。もしアップグレード通知が再表示されない場合は、手動でインストールを試みることも可能です。
コメント