Noto Sans JP MediumフォントをWordからPDFに変換する方法

Word

Microsoft Wordで「Noto Sans JP Medium」フォントを使用して文書を作成し、そのままPDF化したいが、フォントが保持されずにPDF化されてしまうという問題に直面することがあります。この記事では、Word文書をPDFに変換する際に「Noto Sans JP Medium」フォントを正しく埋め込む方法について解説します。

PDF化する際のフォント埋め込み問題

「Noto Sans JP Medium」フォントがPDFに変換できない理由は、使用しているPDF作成ツールがフォントを正しく埋め込めていないことが原因です。Adobe PDFなどのツールでは、特定のフォントがPDFプロパティに反映されないことがあります。

また、フォント自体がPDF化される際に他のフォントとして置き換えられる場合もあります。この問題は、フォントが埋め込まれていないか、PDFの設定でフォントを埋め込むオプションが無効になっている場合に発生します。

PDFにフォントを埋め込む方法

WordからPDFに変換する際にフォントを正しく埋め込むには、いくつかの手順を踏む必要があります。以下にその方法を説明します。

  • Word文書を開き、「ファイル」タブをクリックします。
  • 「オプション」を選択し、「保存」をクリックします。
  • 「フォントの埋め込み」のオプションを有効にします。
  • 「フォントを埋め込む」にチェックを入れ、「TrueTypeフォントを埋め込む」にもチェックを入れます。

これで、PDFに変換する際にフォントが埋め込まれるようになります。

Adobe Acrobatを使ったフォント埋め込みの方法

Adobe AcrobatでPDFを作成する場合、PDF作成時にフォントを埋め込む設定を行うことができます。以下の手順で設定できます。

  • Adobe Acrobatを開き、「PDFを作成」オプションを選択します。
  • 設定メニューで「フォントを埋め込む」を選択します。
  • 「すべてのフォントを埋め込む」オプションを確認して有効にします。

これにより、PDFファイルに使用しているすべてのフォントが埋め込まれ、フォントの崩れを防げます。

フォント問題を解決するための他の選択肢

もし「Noto Sans JP Medium」が正しく埋め込まれない場合、次のような方法も試してみると良いでしょう。

  • 別のPDF作成ツールを使用してみる(例えば、PDF-XChange EditorやFoxit PDFなど)。
  • 「Noto Sans JP Medium」フォントがインストールされていることを再確認し、PDF作成時に正しいフォントが選ばれているかチェックします。

これらの方法を試すことで、文書に使用したフォントをPDFとして保存した際に正しく反映させることができます。

まとめ

WordからPDFに変換する際に「Noto Sans JP Medium」フォントが保持されない場合、フォントの埋め込み設定が正しく行われていないことが原因です。WordやAdobe Acrobatでフォントの埋め込み設定を確認し、他のPDF作成ツールを試すことも検討してみましょう。これで、フォントが変換時に保持されるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました