デスクトップショートカットのアイコンを変更する方法【エイトアプリ編】

Windows 全般

パソコンのデスクトップにショートカットを作成する際、アイコンがデフォルトでブラウザのマーク(EdgeやChrome)になってしまうことがあります。特に「エイト」アプリなど、特定のアプリケーションでそのアイコンを変更したい場合、どのように設定すればよいのでしょうか?この記事では、ショートカットアイコンをエイトのマークに変更する方法をご紹介します。

1. ショートカットの作成方法とアイコンの問題

デスクトップにショートカットを作成する際、リンク先のURLを右クリックして「ショートカットを作成」を選ぶことで、簡単にアクセスできるようになります。しかし、問題が発生するのは、そのショートカットのアイコンです。通常、ブラウザを使用してアプリにアクセスすると、そのブラウザのアイコン(例えばMicrosoft Edgeの「e」アイコン)がショートカットアイコンとして表示されることがあります。

例えば、エイト(名刺管理アプリ)のショートカットを作成すると、エイトのロゴではなく、EdgeやChromeのアイコンが表示されることがあります。これは、ブラウザ経由でWebアプリにアクセスしているためです。

2. アイコンをエイトのマークに変更する方法

エイトのアイコンに変更するには、いくつかの方法があります。まず最も簡単な方法は、エイトの公式ウェブサイトからアイコン画像をダウンロードし、その画像をショートカットのアイコンとして設定することです。以下の手順で行います。

  1. エイトアプリの公式ウェブサイトまたはアイコンをダウンロードできるページにアクセスし、エイトのロゴ画像を保存します。
  2. デスクトップ上のショートカットを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
  3. 「ショートカット」タブを選び、「アイコンの変更」ボタンをクリックします。
  4. 「参照」ボタンをクリックして、先程保存したエイトのアイコンファイルを選択します。
  5. 設定が完了したら、「OK」をクリックしてプロパティを閉じます。

これで、ショートカットのアイコンがエイトのロゴに変更され、ブラウザのアイコンではなく、アプリ専用のアイコンとして表示されるようになります。

3. アイコンが変更できない場合の対処法

アイコン変更の手順を試しても、アイコンが変更されない場合、いくつかの原因が考えられます。まず、アイコンファイルが正しい形式で保存されているかを確認してください。通常、アイコンファイルは「.ico」形式である必要があります。

もし「.ico」形式でない場合、画像編集ソフトウェアやオンラインツールを使って「.ico」形式に変換し、再度試してみてください。また、Windowsのキャッシュが原因でアイコン変更が反映されないこともあります。この場合は、PCを再起動するか、アイコンキャッシュをクリアすることで問題を解決できることがあります。

4. ブラウザ経由で作成したショートカットとアプリケーションショートカットの違い

ブラウザ経由で作成したショートカットは、ブラウザが起動するたびに、そのブラウザのアイコンがショートカットに反映されます。このため、エイトアプリのロゴが表示されるわけではなく、ブラウザ(EdgeやChrome)のアイコンが表示されます。

これに対し、実際にアプリケーションをインストールして、そのショートカットをデスクトップに作成した場合、アプリの専用アイコンが使用されます。この点が、ブラウザベースで作成したショートカットとの大きな違いです。

5. まとめ

パソコンのデスクトップにエイトのショートカットを作成する際、ブラウザのアイコンが表示されるのは一般的な現象です。しかし、アイコンを変更することで、エイトのロゴを表示させることができます。手順に従い、画像をダウンロードして設定する方法で、簡単にアイコンを変更できます。

もしアイコンが変更できない場合は、アイコン形式を確認したり、PCのキャッシュをクリアしたりすることで解決できることがあります。これで、エイトアプリのショートカットがより使いやすくなるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました