ゲームの録画を行う際、特にDiscordを通じて友人と通話をしながら録画を行う場合、音声がこもる問題に直面することがあります。この問題は、主にDiscordの設定やOBSの設定に起因することが多いため、この記事ではその原因と解決方法を詳しく解説します。
録画音声がこもる原因
録画した音声が「自分の声とゲーム音は鮮明に聞こえるが、友人の声はこもって聞こえる」という問題は、主に以下の原因で発生します。
- Discordの音声設定が適切でない
- OBSの音声設定が最適化されていない
- 通話の音声が録音される方法に問題がある
これらの原因に対処することで、友人の声がこもる問題を改善することができます。
Discordの音声設定を確認する
まず最初に確認すべきは、Discordの音声設定です。以下の手順で設定を見直してみましょう。
- Discordを開き、左下の「ユーザー設定」アイコンをクリックします。
- 「音声・ビデオ」セクションに移動し、入力と出力の設定を確認します。
- 入力デバイスが正しく設定されていることを確認します。また、入力音量が適切に設定されているかもチェックします。
- 「音声の自動調整」をオフにし、手動で音量を調整することで、友人の声がクリアに録音される可能性が高くなります。
これらの設定を確認し、最適化することで音声がクリアになることがあります。
OBSの音声設定を調整する
次に、OBSの音声設定を調整することで、音声の品質を向上させることができます。OBSの音声設定で重要なのは、「オーディオのビットレート」や「音声キャプチャデバイス」の設定です。
- OBSを開き、設定画面から「音声」を選択します。
- 「サンプリングレート」が「44.1kHz」か「48kHz」に設定されていることを確認します。
- 音声キャプチャデバイス(例えば、Discordの音声をキャプチャするデバイス)が正しく設定されているか確認します。
また、音声ミキサーで「フレームのドロップ」や「音量調整」が正しく設定されているかも確認しましょう。これにより、音声の遅延や音質の問題が改善されることがあります。
音声キャプチャ方法を最適化する
Discordの音声をOBSで録音する際には、「音声キャプチャデバイス」の設定が重要です。音声がこもる原因として、音声キャプチャの設定が不適切であることがあります。
OBSでの音声キャプチャ方法を最適化するためには、以下の方法を試してください。
- 「音声入力キャプチャ」を使用して、Discordの音声を直接キャプチャします。
- 「デスクトップ音声」を利用して、ゲーム音や通話音をまとめて録音します。
- 「オーディオ設定」の「音量レベル」を確認し、適切に設定します。
ゲーム内ボイチャで問題が発生しない理由
ゲーム内で使用するボイスチャットでは問題が発生しないという場合、ゲーム内の音声キャプチャが、Discordとは異なる方法で処理されていることが考えられます。ゲーム内ボイチャは、ゲームの音声とともに処理されるため、音質がよりクリアになる場合があります。Discordの音声設定が適切でない場合、これが原因となり、録画した際に音声がこもることがあります。
まとめ
Discordで通話をしながらゲームの録画を行う際、友人の声がこもる問題は、主にDiscordとOBSの音声設定に起因することが多いです。Discordの入力設定を最適化し、OBSの音声キャプチャ設定を見直すことで、この問題を解決することができます。これらの設定を確認し、調整することで、よりクリアな音声でゲーム録画ができるようになります。
コメント