MacBookでOneDriveを使用している際、クラウドからファイルをアクセスするとき、ファイルは一時的にMacにダウンロードされます。しかし、このダウンロードされたファイルが不要になった場合、削除したいと考える方も多いでしょう。以下は、OneDriveのサイドバーからダウンロードされたファイルをMacBookから削除する方法です。
1. OneDriveの「オンラインのみ」の設定を活用する
OneDriveでは、ファイルを「オンラインのみ」に設定することで、ローカルにダウンロードされることを防ぐことができます。ファイルを選択して右クリックし、「オンラインのみ」に設定することで、そのファイルはクラウド上にのみ保存され、Macにダウンロードされることはありません。これにより、不要なキャッシュを削除できます。
2. Finderの「OneDrive」サイドバーから削除する方法
もしすでにMacにダウンロードされたファイルがある場合、Finderを使ってそれらを削除することができます。Finderを開き、「OneDrive」のサイドバーにあるフォルダにアクセスし、削除したいファイルを右クリックして「ゴミ箱に入れる」を選びます。ただし、これはファイルをローカルから削除するだけで、クラウドからは削除されません。
3. OneDriveの設定でキャッシュの管理
OneDriveの設定で、キャッシュの管理方法を確認することも重要です。「OneDrive」アプリを開き、設定メニューにアクセスして、「ストレージ」セクションでローカルに保存されたファイルの管理オプションを確認してください。ここで、不要なキャッシュファイルを削除することができます。
4. OneDriveのフォルダ設定を変更する
ファイルをダウンロードする際に自動で保存先を変更することができます。OneDriveの設定を開き、ダウンロード先フォルダを変更することで、不要なファイルがMacに保存されないようにできます。これにより、OneDriveの「クラウドに保存」オプションを最大限に活用できます。
5. 定期的にキャッシュを確認・削除する
OneDriveのキャッシュが蓄積していくと、不要なファイルが増えていきます。定期的に「設定」からキャッシュを削除することで、Macのストレージを効率よく管理できます。これを習慣にすることで、常にスムーズにOneDriveを使用することができます。
6. まとめ
OneDriveでダウンロードされたファイルやキャッシュは、設定を調整することで簡単に管理できます。「オンラインのみ」の設定やキャッシュの削除など、いくつかの方法を試すことで、MacBookのストレージを効率的に使い、不要なファイルを削除できます。
コメント