YMM4(Yukkuri Movie Maker 4)を使用して画像や動画素材を上下に配置移動させたいとき、X軸を固定する方法に関して疑問を持っている方も多いでしょう。この記事では、YMM4でX軸を固定しながら素材を移動させる方法をわかりやすく解説します。
YMM4で素材を移動させる際の基本操作
YMM4では、素材の位置をX軸(左右)とY軸(上下)で指定して自由に配置できます。通常、X軸とY軸の両方が動いてしまうことがありますが、X軸を固定したい場合は設定を工夫する必要があります。
X軸を固定し、Y軸だけで移動させる方法
YMM4でX軸を固定して、Y軸だけを動かす方法は、次の手順で行います。
- 素材を選択して、編集画面に表示される「位置設定」を開きます。
- 「位置設定」内で、X軸の値を変更せず、Y軸の値を変更します。
- これにより、X軸の位置は固定されたまま、Y軸だけを自由に動かすことができます。
その他の注意点
素材の移動を行う際に、意図しない動きが生じることもあります。その場合は、位置設定を再確認したり、Z軸(前後)の位置も確認してみましょう。また、複数の素材を同時に配置する際には、グループ化機能を使うと効率よく管理できます。
まとめ
YMM4でX軸を固定しながら素材を移動させる方法は、位置設定を工夫することで簡単に実現できます。これにより、自由に素材を配置し、レイアウトの自由度を高めることができます。ぜひこの方法を試して、よりスムーズに編集作業を進めてください。
コメント