Windows 10でBluetoothが使えなくなった場合の解決方法【コード10エラー】

OS

Windows 10でBluetoothが急に使えなくなった場合、特に「インテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R)」に関して「このデバイスを開始できません。(コード10)」というエラーメッセージが表示されることがあります。これはドライバや設定の問題、あるいはハードウェアの不具合が原因となる場合があります。この記事では、Bluetoothが使えない問題を解決するための方法をご紹介します。

1. Bluetoothドライバの再インストール

まず最初に試すべきは、Bluetoothドライバを再インストールすることです。デバイスマネージャーを開き、「インテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R)」の項目を右クリックし、「アンインストール」を選択します。その後、PCを再起動し、Windowsが自動的にドライバを再インストールします。これで問題が解決することがあります。

再インストール後も問題が続く場合は、インテルの公式サイトから最新のドライバをダウンロードして手動でインストールしてみましょう。

2. Bluetoothサービスの確認

Bluetooth関連のサービスが正常に動作していないことが原因である場合もあります。次の手順でBluetoothサービスを確認し、再起動してみましょう。

「ファイル名を指定して実行」で「services.msc」と入力し、サービスの一覧を表示します。ここで「Bluetooth サポートサービス」を探し、右クリックして「再起動」を選択します。また、「スタートアップの種類」を「自動」に設定しておくことも忘れないようにしましょう。

3. セーフモードでの確認

Bluetoothに関する問題は、サードパーティ製のソフトウェアや設定が干渉している場合もあります。PCをセーフモードで起動し、問題が解消されるかを確認するのも有効です。セーフモードでは、最小限のプログラムのみが起動するため、干渉するソフトウェアを除外できます。

セーフモードでBluetoothが正常に動作する場合は、通常モードで何らかのソフトウェアが原因である可能性が高いです。最近インストールしたソフトウェアやドライバを無効にして確認することをお勧めします。

4. ハードウェアの問題を確認

もし上記の方法を試しても問題が解決しない場合、ハードウェアに問題がある可能性もあります。内蔵のBluetoothアダプターが物理的に故障していることもありますので、その場合は外付けのBluetoothドングルを使用することで一時的に問題を回避できます。

外付けのドングルが正常に動作する場合は、内蔵のBluetoothが原因であることが確定します。修理や交換が必要な場合もありますので、PCのメーカーに相談するのも一つの手です。

5. まとめ

「インテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R)」の「コード10」エラーを解決するためには、まずドライバの再インストールを試み、その後Bluetoothサービスやセーフモードでの確認を行いましょう。それでも解決しない場合は、ハードウェアの不具合を疑い、外付けのBluetoothドングルを試すことをお勧めします。これらの方法でBluetoothが正常に動作するようになれば、再度PCの設定を見直してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました