PowerPointのスライドをスマホのOneDriveに送る方法

PowerPoint

PowerPointで作成したスライドをスマホのOneDriveに送る方法について説明します。これにより、スマホからでも簡単にプレゼンテーションを閲覧・編集できます。

1. PowerPointファイルをOneDriveにアップロードする

まず、PowerPointで作成したファイルをOneDriveにアップロードする必要があります。デスクトップPCまたはノートPCで作成したファイルをOneDriveにアップロードする方法は次の通りです。

  • PowerPointで作成したファイルを保存します。
  • ブラウザでOneDriveにサインインします。
  • OneDriveのフォルダ内で「アップロード」ボタンをクリックし、PC上のPowerPointファイルを選択してアップロードします。

2. スマホのOneDriveアプリを使ってファイルを確認する

次に、スマホからOneDriveにアクセスしてPowerPointファイルを確認する方法です。スマホにOneDriveアプリをインストールしておく必要があります。

  • OneDriveアプリをGoogle Play(Android)またはApp Store(iPhone)からインストールします。
  • アプリを開き、OneDriveアカウントにサインインします。
  • 「アップロード」したPowerPointファイルが表示されているはずです。これをタップすると、スマホで直接スライドを閲覧することができます。

3. ファイルを編集する方法

スマホでPowerPointファイルを閲覧した後、編集したい場合は、OneDriveアプリ内の「編集」オプションを使うことができます。Microsoft Officeアプリ(Excel, PowerPoint, Wordなど)をインストールしておくと、さらに便利です。これにより、ファイルを直接スマホで編集することができます。

4. まとめ

PowerPointのスライドをスマホのOneDriveに送るためには、PCでファイルをアップロードし、スマホにインストールしたOneDriveアプリからアクセスすることで簡単に確認できます。また、OneDrive内でファイルを編集するには、Microsoft Officeアプリのインストールをお勧めします。これで、どこでも簡単にプレゼンテーションを確認・編集できるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました