Photoshopで2つの画像を上下に隙間なくつなげる方法について、初心者の方でも簡単にできる手順を解説します。画像が別タブで開かれてしまう場合や、画像を重ねずに配置したいときに役立つ方法を紹介します。
1. 画像を同じキャンバスに配置する
まず、2つの画像をPhotoshopで開きます。それぞれの画像が別タブで開いている場合は、どちらかの画像を「選択ツール」で選んだ後、ドラッグしてもう片方の画像のタブにドロップします。これで、両方の画像が同じキャンバス内に配置されます。
2. 新しいキャンバスサイズを設定する
画像を上下に並べるためには、最初にキャンバスサイズを調整する必要があります。画像の幅に合わせて高さを広げることで、両方の画像を隙間なく並べられるようになります。「画像」メニューから「キャンバスサイズ」を選び、適切なサイズに変更してください。例えば、画像1の高さと画像2の高さを足し合わせた分だけキャンバスの高さを増やします。
3. 画像を上下に並べる
次に、両方の画像を選択して、「移動ツール」を使って上下に並べます。画像を選択してドラッグすることで、上下に隙間なく配置することができます。配置する際に、ガイドラインを表示させるとより正確に配置できます。
4. 画像を1つのファイルとして保存する
画像を配置し終わったら、「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」を選び、1つのJPEGやPNGファイルとして保存します。これで、2つの画像を上下に隙間なくつなげた画像が完成です。
まとめ
Photoshopで2つの画像を上下に隙間なくつなげる方法は、キャンバスサイズの調整と画像の移動ツールを使って簡単に実現できます。これを使えば、画像を重ねずにきれいに並べることができます。
コメント