スプレッドシートで自分の順番に並び替える方法

Office系ソフトウェア

スプレッドシートでの並び替えで、プルダウンメニューに「未着手」「進行中」「完了」という状態がある場合に、指定した順番で並び替える方法に困っている方が多いです。この記事では、スプレッドシートで「進行中→未着手→完了」といった特定の順番に並べるための方法を解説します。

1. 並び替えがうまくいかない理由

スプレッドシートでの並び替えがうまくいかない理由の一つは、通常の昇順や降順では「未着手」「進行中」「完了」が文字列として並び替えられてしまうことです。これにより、アルファベット順や数値順に並んでしまい、思った通りの順番にならないことがあります。

そこで、プルダウンメニューで自分の指定した順番で並べるためには、少し工夫が必要です。

2. カスタム順序を作成する方法

スプレッドシートで「進行中→未着手→完了」の順番に並べ替えるためには、カスタム順序を設定する必要があります。この方法は、スプレッドシートの「条件付き書式」や「並び替え」の機能を活用することで実現できます。

まず、プルダウンメニューの順番が正しく認識されるように、次のステップを試してみましょう。

  • 1. 並び替え用の列を作成する: 「進行中」「未着手」「完了」など、状態ごとに番号(例えば、「進行中」を1、「未着手」を2、「完了」を3など)を付けます。
  • 2. 並び替えを行う: この番号付きの列を基にして、昇順または降順で並べ替えを行います。
  • 3. 並び替え結果を確認: 「進行中」「未着手」「完了」の順番が番号に基づいて並び替えられます。

3. 並び替えの注意点とヒント

並び替えを実行する際に注意すべき点として、プルダウンメニューのセルに適切な順番の番号を設定することが重要です。これにより、カスタム順序で並び替えが可能となります。

また、並び替え後にセルの表示を元に戻すために、番号ではなく実際の「進行中」「未着手」「完了」などの状態を表示したい場合は、条件付き書式を使用して、状態に応じた色分けなどを行うこともできます。

4. まとめ

スプレッドシートで指定した順番に並び替えるためには、カスタム順序を設定する方法が有効です。番号を付けて並び替えることで、プルダウンメニューで指定した順番通りに並べることができます。また、条件付き書式を利用することで、視覚的にもわかりやすく整理できます。

これで、思い通りにスプレッドシートを並べ替えられるようになるでしょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました