Osmo Pocket 3でのLUTとD-LOG編集方法 | よくある質問と解決策

動画、映像

Osmo Pocket 3で撮影した動画を編集する際に、LUTを使用してカラーグレーディングを行いたいという質問がよくあります。特にD-LOGで撮影した素材にLUTを適用する方法について、動画編集ソフトでの操作方法を解説します。

1. LUTの追加方法と対応ソフト

質問者の方が述べているように、Video StudioのようなソフトウェアでLUTを追加する方法についてですが、Video StudioではLUTの適用に関して、特に公式で配布されている「LUT 709」を追加するオプションがあるか確認する必要があります。一般的に、Video StudioはLUTに対応していますが、LUTが正しく機能しない場合、手動で追加する必要があることがあります。

もしVideo Studioで直接LUTを使用できない場合は、DaVinci Resolveなどの専用ソフトで色補正を行い、その後Video Studioに取り込むという方法があります。DaVinci ResolveはLUTの操作に非常に優れており、LUTの適用やカラーグレーディングに適したツールです。

2. DJI Mimoアプリの「LOG色を戻す」機能とREC709の違い

DJI Mimoアプリ内で「LOG色を戻す」を選択すると、D-LOGで撮影した動画がREC709に変換されます。この機能は、D-LOGのままで色調整をするのではなく、REC709に変換することで色味を調整し、一般的な視覚的にわかりやすいカラーにするものです。

つまり、「LOG色を戻す」は、色調整における最もシンプルな方法ですが、厳密にはREC709とは異なります。REC709は業界標準のカラープロファイルであり、プロフェッショナルなカラーグレーディングを行う際には、DaVinci Resolveなどでより詳細な調整が求められます。

3. LUTの適用と色補正をDaVinci Resolveで行い、Video Studioで編集する方法

もしVideo StudioがLUTやREC709に対応していない場合、DaVinci ResolveなどでLUTを適用し、動画を編集してからエクスポートすることが正しいアプローチです。DaVinci ResolveでLUTを適用した後、編集をVideo Studioにインポートして行うことで、Video Studio上でも高品質な動画編集を行うことができます。

また、アプリで「色を戻す」を使用した場合でも、さらに細かな調整が必要な場合は、別のカラーグレーディングソフトで行うことをお勧めします。編集後は、最終的なエクスポートを行い、Video Studioでの編集に戻すとスムーズです。

まとめ

Osmo Pocket 3でのLUTの使用方法や、D-LOGで撮影した動画のカラー調整に関する質問は多いですが、Video Studioが対応していない場合、DaVinci Resolveなどの専用ソフトでLUTの適用を行い、その後、編集ソフトに戻して作業するのが最も効率的です。また、DJI Mimoアプリの「LOG色を戻す」機能を使用して、簡単に色調整を行うことも可能ですが、より詳細な色補正が必要な場合は、専用のカラーグレーディングソフトを使用することをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました