パソコンの中にある大きなファイルを探すのは時に手間がかかります。特に、外部ツールやコマンドライン(DOSプロンプト)を使わずに一発で見つけたい場合、Windowsには便利な検索機能があります。本記事では、外部ツールやコマンドを使わずに、Windows内で簡単に大きなファイルを見つける方法を解説します。
Windowsの「エクスプローラー」で大きなファイルを検索する方法
Windowsの「エクスプローラー」を使用して、パソコン内の大きなファイルを探す方法は非常に簡単です。エクスプローラーの検索機能を使うことで、特定のサイズ以上のファイルを一発で見つけることができます。
手順は以下の通りです。
- 「スタート」メニューから「エクスプローラー」を開きます。
- 検索ボックスに「サイズ:」と入力し、その後に検索したいサイズを指定します。例えば、サイズが100MB以上のファイルを検索したい場合は「サイズ:>100MB」と入力します。
- 検索を実行すると、指定したサイズ以上のファイルがリストとして表示されます。
検索フィルタを活用する
Windowsの検索機能は、ファイルの種類や日付などを絞り込むフィルタも利用できます。例えば、「画像ファイル」「動画ファイル」など特定のファイルタイプに絞って検索することも可能です。
この方法を使用することで、特定の種類の大きなファイルを簡単に見つけることができます。さらに、検索結果をフォルダ別に表示させることもでき、目的のファイルを迅速に見つける手助けとなります。
「ディスクのクリーンアップ」を利用する方法
「ディスクのクリーンアップ」機能を使うと、パソコン内で不要な大きなファイルを探し、削除することができます。これにより、実際にどれだけの容量を占めているかを確認しながら、不要なファイルを簡単に削除できます。
手順は以下の通りです。
- 「スタート」メニューを開き、「ディスクのクリーンアップ」と検索して実行します。
- クリーンアップするドライブを選択し、「OK」をクリックします。
- 「不要なファイル」を選択し、削除する項目を確認した後、「OK」をクリックします。
まとめ:大きなファイルを効率よく見つける方法
Windowsで大きなファイルを見つけるには、エクスプローラーの検索機能やディスクのクリーンアップ機能を活用することが非常に効果的です。これらのツールを使うことで、外部ツールやコマンドラインを使わなくても、簡単に目的のファイルを見つけて管理することができます。
コメント